東京工業大学
TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY
東工大は日本最高から、
世界最高の理工系総合大学へ
2016年4月、東工大の教育が変わります。
日本初の「学院制」導入
理学院/工学院/物質理工学院/情報理工学院/生命理工学院/
環境・社会理工学院
3学部23学科から6学院17系へ

東工大は日本の大学で初めて、学部と大学院を統一し、「学院」 を創設します。
「学院」では、学士課程( 学部相当)から修士課程、修士課程から博士後期課程への教育カリキュラムが継ぎ目なく、学習しやすく設計されています。これにより、学士課程入学時から大学院までの出口を見通すことができ、自らの興味・関心に応じて多様な選択・挑戦が可能です。

学修一貫・修博一貫教育

東工大生はその8~9割が修士課程へ進学します。「学院」では、意欲と能力のある優秀な学生は早期に次のステップに進みやすく、学生の興味・関心に基づく多様な選択や挑戦がしやすい、独自のカリキュラムを提供します。このカリキュラムにより、学士課程から博士後期課程を修了するまで、通常9年間のところ、最短6年間で修了できます。

全キャンパスが駅から徒歩5分以内の駅前大学

駅から徒歩1分の大岡山キャンパス、駅から徒歩5分のすずかけ台キャンパス、駅から徒歩2分の田町キャンパス。大岡山が学士課程学生のメインキャンパスになります。登録有形文化財の本館は堂々たる東工大のシンボル、コーヒーなどを飲みながらグループ学修ができる図書館、桜並木に囲まれたウッドデッキ。自由見学も随時受け付けていますので、是非皆さんの目で確かめてみてください。

学士課程への入学を希望される皆さんへ

東工大の教育が変わっても、来年度の入試の概要( 入試科目・内容・類入試・総募集人員・入試日程)に変更はありません。まずは類ごとに入試を実施し、入学します。そして、2年目からは新しい学院・系で学修します。学士課程の入試に関する最新情報は、「高校生・受験生向けサイト」の新着入試情報をご覧ください。

「東工大レクチャーシアター」完成。東工大生の
科学・技術への興味・向上心を喚起します。

「東工大レクチャーシアター」では、国内外から最先端の研究者やノーベル賞級の発見・発明者を講師に招き、主に学士課程1年目の学生を対象に、創造的討論や実験の実演を伴った講義を開講します。第一線の講師陣が繰り広げる刺激的な講義により、入学直後のフレッシュな学生たちは、新たな分野への関心や興味を持つこととなるでしょう。
〒152-8550
東京都目黒区大岡山2-12-1-W8-103
Tel:03-5734-3990
  (学務部入試課)
http://admissions.titech.ac.jp
大岡山キャンパス
ー学士課程学生のメインキャンパスー
東急大井町線・目黒線
(大岡山駅下車徒歩1分)

〈すずかけ台キャンパス〉
東急田園都市線
(すずかけ台駅下車徒歩5分)

〈田町キャンパス〉
JR 山手線・京浜東北線
(田町駅下車徒歩2分)