共栄学園中学高等学校
KYOEI GAKUEN JUNIOR HIGH SCHOOL & SENIOR HIGH SCHOOL
文武両道で輝く共栄生
知力の優れたチームは、スポーツでも力を発揮します。また、部活動に力を注いだ受験生が学力を急激に伸ばすという話を私たちはよく耳にします。このように、文と武は互いに高め合う関係にあり、別物ではありません。共栄学園は「文武両道を」モットーとします。
共栄学園の進路指導方針①第一志望主義

生徒の進路志望を達成するために、第一志望に徹底的にこだわります。まず、高校2年生で第一志望を提出してもらいます。これは生徒自身の志望校宣言でもあり、この志望校合格に向けて、自らの受験勉強計画を練ります。大学受験の方法には、一般受験・センター利用受験のように学力試験を課す以外にAO入試や推薦入試がありますが、第一志望校以外のAO・推薦入試は原則認めず、初志貫徹で第一志望校合格を目指します。

共栄学園の進路指導方針②学校完結主義

受験勉強には、塾・予備校・家庭教師と様々な方法があります。本校はそれらを否定はしませんが、お勧めもしません。全ての受験ニーズを学校内で完結します。学習到達度チェックとそのフォロー、進路学習ノート、長期休暇中の各種講習、予備校の衛星放送授業、放課後の『東大合格会』による特別講習、各種模擬試験の受験や卒業生チューターによる学習指導など、予備校などで一般的に行われていることは全て学内で行えます。

共栄学園の進路指導方針③現役合格主義

文字通り" 大学に現役合格する"ということです。結果的に 現役合格に到らなかったとしても、高校現役時代にどれだけ受験勉強に取り組んだかということが、その後の様々な活動に対して参考になるはずです。3月受験まで徹底的に現役合格にこだわります。

国公立・医学部など難関大学に現役合格

平成26年度は東京工業大学、筑波大学など難関国公立大学に合格。また、早稲田大学、慶應義塾大学、順天堂大学医学部、東京理科大学など有名私立大学にも多数合格しました。共栄学園の教育プログラムが実を結び、進学実績は伸び続けています。

教育のための最新設備が整った
学習に最適な環境がここにはあります

広々とした吹き抜けのエントランスや映画館さながらの約400人を収容できる講 堂、2つの体育館など開放感溢れる空間、1クラスの生徒人数分以上のパソコン完備のマルチメディアルーム、約4万冊の蔵書がある図書館や休日も使用できる個別学習室など、学びに集中できる環境が整っています。
〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋2-6-1
Tel:0120-71-3601
www.kyoei-g.ed.jp/
京成本線「お花茶屋駅」下車 徒歩3分