
法政大学での学びやその先の将来を豊かにすることをイメー ジし、必要な基礎学力と学習習慣を中学・高校の各段階に合わせて身につけます。中学校では英数国理社の5教科に多くの時間数を確保し、学習習慣の定着をはかる課題提示や指導を行い、高校ではコース分けをせず、高校3年間ですべての教科を学習します。計画的な学習プログラムで将来を見すえた学力を身につけ、大学進学後や社会人として必要な幅広い視野と豊かな教養を身につけます。
進路に合わせた選択授業高2・高3になると、将来の自分の進路を見すえた授業を選 択することができます。その選択は、自分の進路に合わせて文系・理系を融合させたものにすることも可能です。また、選択授業のなかには、大学で学ぶ教養の入門的なものや、ゼミ形式のものなどもあり、生徒同士が協力し合って学習を進めていきます。このように専門的な内容やスキルを先取りした授業が設置されており、大学進学後の学習を一歩リードすることができます。
生きた英語力・国際性を養う英文読解はもとより、英会話やプレゼンテーションなど、英 語コミュニケーション能力の向上を日々の授業で目指します。また、自らの英語能力を客観的に評価し、向上させていくために、各種の英語資格試験に積極的に取り組んでいます。さらに、中学校でのオーストラリア語学研修や、高校での海外研修プログラムなど、海外研修や国際交流を積極的に行うことで、英語を「使う」ことに重点を置いた「実践力」の強化に力を入れています。
法政大学への進学例年、本校卒業生の約85%が法政大学に進学しています。 法政大学の付属校であるメリットをいかし、キャンパス見学会や大学の授業聴講制度、法政大学で活躍している卒業生を招いた講演会など、大学との交流を盛んに行う中で、大学での学びや将来の自分をイメージし、「なりたい自分」に向かって行動しはじめます。進路情報室などでは、法政大学以外の大学も含め、幅広い分野から自分に合った進路選択ができるようサポートしています。

受験勉強にとらわれない教育環境の中で
自分のやりたいことに全力をそそぐ。
京王井の頭線「井の頭公園駅」下車 徒歩約12 分
JR 線「吉祥寺駅」下車 徒歩約20分
〈バスの場合〉
JR 線「三鷹駅」より「久我山」行き 京王バス約9分「西ヶ原」バス停下車 徒歩約4分
京王井の頭線「久我山駅」より「三鷹」行き 京王バス約10分「西ヶ原」バス停下車 徒歩約4分
京王線「調布駅」より「吉祥寺」行き 京王バス・小田急バス約25分「下連雀」バス 停下車 徒歩約12分